最近、洞窟星雲に魅せられてしまった。幻想的な光と影の芸術…とも言うべきこの美しい星雲を、ぜひともより詳細に撮影してみたい。詳細に撮影するのであれば、やはりモノクロカメラを使うに限るだろう。
となれば、SHOだ。星雲の輝線のみを通過させるフィルターを使用して3つの周波数帯を撮影、それぞれをRGBに割り当ててカラー合成するものだ。いわゆるSHO合成。12月17日夏に撮影したわし星雲以来のカラー合成撮影を行うことにした。
使用した鏡筒は、SD81SII
ASI2600MMproで撮影する際、画角的にこの鏡筒がぴったりであることと、何よりも扱いやすい鏡筒であることだが選択の理由だ。
フィルター交換はあいも変わらず手動…いい加減、電動フィルターホイールを買いたいところだ。
12月19日にはこれの兄貴分であるSD115Sでカラー撮影を行った。そちらも同時にこちらに記録する。19日は、初めてカシオペア座の星雲に向けた。対象はSh2-185、最近シャープレスカタログの天体を撮影することが意外と面白いし難しいことがわかった。とにかく淡い…
カシオペア座γ星の明るい光を受けて輝く星雲…どんなふうに映るだろうか
12月17日:Vixen SD81S/AM5/ASI2600MMpro/HII+SII+OIII
12月19日:Vixen SD115S/AM5/ASI2600MCpro/CBP
[ Taget: Sh2-155 <洞窟星雲> ]
Telescope: Vixen SD81SⅡ+FL+RD(x0.79)
Camera: ASI2600MMpro
Filter: HSO
Mount: AM5
Guide: ZWO30mmF4+ASI120MMmini+IR/UVcut
Setting: Gain100Temp0Exp<Hα:300s x24fits><SⅡ:300s x17fits><OⅢ:300s x15fits>
TotalExpose: 280min
ImageCapture: ASI AIR plus
Date: 2024/12/17 From Balcony
Software: PI PS Bias60fl/Dark35fl/Flat35fl
[Edit History]
241226 PI(Drz):GXP/LinearFit/ChComb/PS+SPCC/BXT/NXT/SN2<N;CT/MLT><S;CT>/Pmath/CT/HT
[ Taget: Sh2-185 <カシオペア座星雲> ]
Telescope: Vixen SD115S+FL+RD(x0.79)
Camera: ASI2600MCpro
Filter: CBP 2''
Mount: SXP2
Guide: ZWO30mmF4+ASI120MMmini+IR/UVcut
Setting: Gain100Temp-10Exp<180s x24fits>
TotalExpose: 72min
ImageCapture: ASI AIR plus
Date: 2024/12/19 From Balcony
Software: PI PS Bias60fl/Dark40fl/Flat40fl
[Edit History]
241231 PI(Drz):DBE/PS+SPCC/BXT/NXT/Stretch(HT.Arc>Mask>CT>GHS)/NXT/HT
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から